オーナースタッフ紹介

オーナー紹介

川崎実智子川崎実智子 (JKC公認A級トリマー)

趣味
何事も一生懸命になること!今はハートワン〈仕事)一筋です。
以前の様に趣味も仕事も共に楽しめるようになりたいと思っています。

好きなことば
『一生勉強・一生青春』 『有難う!』『感謝』

大事にしたいこと
人との出会い 気づき

感動した本
相田みつを集


オーナーからのコメント

2002年3月に勤めていた会社を卒業し、その年の4月にトリミングの学校に入学し、新たなチャレンジをいたしました。2004年12月に夢のペットサロン『ハートワン』をOPENさせました。夢は叶う!を実現させたのです。

看板犬夢が叶うには、チャンスや運、努力そして多くの方々の支援のもとに、初めて叶えられるものではないでしょうか?『人とのつながり』の大事さや『出会いの』素晴らしさを今日までどれだけ多く実感させて頂いたことでしょう私の人生を大きく変えたのは、我が家の『ハッピー』でした。単なるペットではなく心を癒してくれる家族であり私の大事なパートナーとし、色々なことを教えてくれ名前のごとく『ハッピー』で幸せいっぱい運んでくれました。きっとワンちゃんを飼っておられる方は、わが子同様、それ以上の愛情で大切にされておられる筈です。その子たちを『綺麗に可愛くしたい!』同じ思いの方々の為に、自分の夢と人生をラストチャレンジとし賭けようと決心し「ペットサロン」をOPENいたしました。多くのあたたかなハートの結集と支援のお陰さまで生まれたお店です日々お客様とコミュニケーションをはかりながら、お喜び頂ける実感を味わわせていただいております。一人でも多くの方が「ハートワン」ができて良かった!と喜んで頂け、楽しい飼い主様の交流の場となるとともにご縁を大切に、ワンちゃんにもいい環境作りが出来ればと思っております。ワンちゃんと一緒に楽しく、明るい生き方が出来るお手伝いが出来ればと願ってやみません。

看板犬

ハッピー(副店長)

ハッピー(副店長)

1998年9月2日生 歿(享年17歳)
男の子(長男)
パピヨン

名前について
ハッピー自身が幸せであって欲しい!願いと人様に喜びや幸せをあげられる子であって欲しいとの願いを込めています。

カレン(営業部長)

カレン(営業部長)

2003年5月22日生(享年17歳)
女の子
トイプードル

名前について
可愛いい可憐なレディーになって欲しいとの願いを込めています。

ドロン

ドロン

2008年6月3日生
男の子(カレンの息子)
トイプードル

名前について
神の授かりもの。アランドロンの太陽がいっぱいから、「心に太陽を」との思いでドロンと名付けました。

オードリー

オードリー

2008年6月3日生
女の子(カレンの娘)
トイプードル

名前について
”永遠の妖精”晩年はユニセフ親善大使も務め、貧困に苦しむ子供たちを励まし多くの人々から愛されたオードリーのように愛されるようにと名付けました。

プリンス

プリンス オードリーの息子

2013年6月14日生
男の子(長男)
トイプードル

名前について

 

(プリモ)ユウキ

(プリモ)ユウキ  オードリーの息子)

2013年6月14日生
男の子(次男)
トイプードル

名前について
ふたりともPを頭文字で決めました。『プリモ』とトリマーが名付けましたがユウキは骨折3回、原因不明で死にかけ、名前を『勇希』に改名しました。それ以降元気に育っています(笑)

 

犬の十戒

トリミングの学校に通学しているときに、友人から作者不詳の「犬の十戒」を紹介されました。私は物言わぬワンちゃんの気持ちと受けとめご紹介させていただきました。あなたはどのように受けとめられますか?

  • 私の一生は10~15年くらいしかありません。 ほんのわずかな時間でもあなたと離れていることは辛いのです。私のことを飼う前にどうかそのことを考えてください。
  • 私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間が必要です。
  • 私を信頼して下さい......それだけで私は幸せです。
  • 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。でも……私にはあなただけしかいないのです。
  • 時には私に話しかけて下さい。たとえあなたの言葉そのものはわからなくても、私に話しかけているあなたの声で理解しています。
  • あなたが私のことをどんな風に扱っているのか気づいて下さい。私はそのことを決して忘れません。
  • 私を叩く前に思い出して下さい。私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、私はあなたを噛まないようにしているということを。
  • 私のことを言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかとあなた自身考えてみて下さい。適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が照りつけている外に長時間放置していたのかも?心臓が年をとるにつれて弱ってはいないだろうか?などと
  • 私が年をとってもどうか世話をして下さい。あなたも同じように年をとるのです。
  • 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送ってください。「見ているのがつらいから」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて言わないでほしいのです。
    あなたがそばにいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。そして・・・どうか忘れないで下さい。私があなたを愛していることを。

『犬の十戒』 作者不詳